
海外で活躍できる人の条件
はじめに ※以前、qixilというQ&Aサイトに投稿した内容を加筆修正しました。 ※※ ライティング師匠のアドバイスで、文体を整えま ...

ALS発症の経緯(3) 〜 2014年後半
よく聞かれることなので、友人たちには知ってもらいたいのと、体の不調からALSではないかと不安を持っている方がこちらへたどり着くこともあると思 ...

ALS発症の経緯(2) 〜 2014年前半
よく聞かれることなので、友人たちには知ってもらいたいのと、体の不調からALSではないかと不安を持っている方がこちらへたどり着くこともあると思 ...

ALS発症の経緯(1) 〜 2013年
よく聞かれることなので、友人たちには知ってもらいたいのと、体の不調からALSではないかと不安を持っている方がこちらへたどり着くこともあると思 ...

ポータブル拡声器を手に入れました
ALSによる障害進行箇所は、人によってさまざまです。いまのところ日常生活に大きな問題が出始めているのは、下肢障害と構音障害になります。 構音 ...

2015新年のごあいさつ
新しい年の始まりを迎えられることに感謝し、みなさまのご健勝をお祈りいたします。 病気の影響でコミュニケーションがしにくくなる中で、クライアン ...

2014年の振り返り
今年は50代に向けた仕込みの仕上げの年と考えていて、前半は体の不調をかばいながらも順調に準備が進んでいきました。 しかし、いよいよ体の自由が ...

キャリア・ストーリ (10)
経営コンサルタントとして
キャリアについて質問されることが増えたので、半生を振り返って記事を書くことにしました。悪いことはだんだんと忘れていくので、良い出来事や自分に ...

キャリア・ストーリ(9)
大企業の傘下へ・半年の小休止
キャリアについて質問されることが増えたので、半生を振り返って記事を書くことにしました。悪いことはだんだんと忘れていくので、良い出来事や自分に ...

キャリア・ストーリ (8)
人材交流マネジメント
キャリアについて質問されることが増えたので、半生を振り返って記事を書くことにしました。悪いことはだんだんと忘れていくので、良い出来事や自分に ...