
いまさらですが、ブログのマネタイズを図ります
これから実世界での行動半径が狭くなっていく分、オンラインでの行動半径を広げていこうと考えています。なので、自分のサイトでもまじめにWebマー ...

レゴ・シリアスプレイによるサービス企画
私は仕事として、新規事業開発のコンサルティングをしています。事業のアイデアは、表面的な思いつきではなく、心の深いところにある感情から生まれる ...

イノベーション・ファシリテータ認定を取得しました
ブログを書こうと思いつつ放置していましたが、今年の7月にイノベーション・ファシリテータの認定を取得しました。昨年2013年10-12月の講座 ...

[読書] 仕事の強みの磨き方
僕にとっては若くて、いつも聡明さに感心しきりな知り合いである 吉沢 康弘さんの新著を読んだ。彼がよく口にする「手触り感」を人物記述に感じる本 ...

[読書] ZERO to ONE
話題のZERO to ONEを一気に読了。 すでに書評は数々の投稿やAmazonに上がっているのでそちらに譲るとして、ペイパル・マフィアでも ...

[読書] 資本主義の終焉と歴史の危機
成長戦略というコンセプトに無理があって、これが社会の閉塞感の原因になっているよなと以前から考えるようになっていて、この本を読んでみました。 ...

[読書] 勝率9割の選択
プロギャンブラ のぶきさんの本が届きました。 ビジネスマン必読ですね。経営者の意思決定に対する考え方にも通じると思います。 ビジネスは計画が ...

IAF ASIA Conference 2014に参加しました
8/13-16の日程でシンガポールで開催された、17th IAF Asia Conference Singapore 2014 に参加してき ...

[読書] 競争優位の終焉
新刊を読みました。今のところ、私の2014年のベスト経営書です。 ポーターに代表されるポジショニング戦略が、変化の時代の経営戦略をおかしくし ...