最近読んだ本 「決断力」羽生善治 著
いわずと知れた、将棋の羽生の本。
もともと足りない、決断力のいっそうの低下に悩んでいるので、ヒントになればと思い、一読。
結局のところ、
・納得いくまで、テーマを掘り下げる
・勇気を持つ
の二点がよい決断をするための必須条件のようだ。
納得いくまで掘り下げるための時間をどう捻出するか、が次の課題だなあ。
決断力
ALS患者高野元の日常と思考と回想
関連記事
NHK大河ドラマは、子供の頃から大体見てきました。今年の「花燃ゆ」は吉田松陰の妹 ...
津本陽さんの小説「龍馬」全5巻をようやく読了しました。 津本さんの小説は、信長を ...
起業の決心をして、社名(創発計画)を心のなかで内定していたときに本 ...
いまさらながら、チェスブロウさんの「オープン・サービス・イノベーション」を読んで ...
いまさらながら、コッター教授の企業変革力を読んでいる。 変革の8ステップは、自身 ...
栄養管理と呼吸管理について、わたしの経験をまとめてみました。 私は球麻痺先行だっ ...
ALSの進行と療養の経緯を、家族の様子を交えて紹介します。 体の不調を感じ始めた ...
2022年3月31日に、57歳になりました。 ALSの告知を受けてから毎年開催し ...
※新居近くの散歩コースから見える、丹沢とわずかばかりの富士山。 私に関わって下さ ...
12月中旬に、13年あまり住んだ戸建てから、マンションの1階に引越しました。 同 ...
スポンサーリンク
1965年生まれ。
スポンサーリンク